Includes PR

【2021年版】F1ドライバーのヘルメットは誰が何を使っているのか?【F1ヘルメットの基礎知識】

FORMULA 1

F1ドライバーの命を守る上で欠かせないのが、ヘルメットです。

マシンやレーシングスーツなどは、ドライバーの所属するチームのスポンサーのものを使用することになりますが、ヘルメットはドライバーが自由に選べます。

そのため、ヘルメットをみれば、そのF1ドライバーがどのヘルメットを愛用しているのか分かります。

今回は、個性あふれるF1ドライバーのヘルメットに注目してみましょう。

F1ヘルメットを供給しているメーカー

2021年現在、F1ドライバーにヘルメットを供給しているメーカーは以下の通りです。

  • BELL(ベル)
  • Schuberth(シューベルト)
  • Arai(アライ)
  • Stilo(スティーロ)

BELL(ベル)

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Charles Leclerc (@charles_leclerc)

20人のF1ドライバーの中で最も使われているのがBELLです。BELLはアメリカで生まれた歴史あるメーカーで、70年代には多くのモータースポーツで使われていました。

供給するドライバー

  • シャルル・ルクレール
  • ピエール・ガスリー
  • ルイス・ハミルトン
  • ランド・ノリス
  • フェルナンド・アロンソ
  • エステバン・オコン
  • キミ・ライコネン
  • アントニオ・ジョビナッツィ
  • ジョージ・ラッセル
  • ニコラス・ラティフィ
  • ニキータ・マゼピン

ベテランからルーキーまでBELLは人気がありますね。

Schuberth(シューベルト)

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Mick Schumacher (@mickschumacher)

ドイツの老舗ヘルメットメーカーです。かつてミハエル・シューマッハがBELLに違約金を払ってSchuberthのヘルメットをかぶったのは有名な話。彼の息子であるミックも使用しています。

供給するドライバー

  • マックス・フェルスタッペン
  • セルジオ・ペレス
  • カルロス・サインツ
  • ミック・シューマッハ

Arai(アライ)

言わずと知れた日本の会社です。過去にはF1ドライバーの多くがAraiをかぶっていた時期もありましたが、現在はわずか3人に留まります。減少した理由は、Araiが広告宣伝より開発を重視しているからです。

供給するドライバー

  • セバスチャン・ベッテル
  • ダニエル・リカルド
  • 角田裕毅

Stilo(スティーロ)

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Valtteri Bottas (@valtteribottas)

日本ではまだ知名度が低いイタリアのメーカーです。創業年は1990年と、ヘルメットメーカーとしては新興ですが、WRCでは圧倒的なシェアを誇っています。

供給するドライバー

  • バルテリ・ボッタス
  • ランス・ストロール

F1ヘルメットの基礎知識

F1のヘルメットは、一般的にバイクやレーシングカートで使われるものとは大きく異なります。

値段は?

F1ドライバーのヘルメットは一般に販売されていません。F1ドライバーとスポンサーが年間契約を行うことによって、スポンサーが供給するという形になっているからです。

しかし、仮に値段をつけるとしたら、約50万円以上に相当します。

一般的なオートバイのヘルメットは高くても20万円です。

これだけ高価になる理由の一つとして、技術の集中が挙げられます。ヘルメットを供給する側からしたら、F1は言わば世界一安全なヘルメットをつくる場です。最先端の技術を取り入れて、市販のヘルメットにフィードバックするのが主な目的ですので。

頭を保護する以外に出来ること

F1専用のヘルメットは、ドライバーの頭を保護するだけに留まりません。ドリンクを飲むか、無線を使うためには、F1専用のヘルメットでないといけません。

ドリンク

ヘルメットにあるドリンクを飲むための仕組み自体は単純です。ドリンクが送られてくるチューブを、ヘルメットにある穴に挿入するだけです。

気になるのは、どのようにドリンクが送られてきているのかということです。わかりやすく説明すると、以下の通り。

  1. エンジンの回転で発電する
  2. 発電した電気でポンプを動かす
  3. ドリンクパックからチューブに汲み上げられる
  4. チューブを通ったドリンクはドライバーの口へ

ドリンクパックがある位置はチームによって様々です。コックピット周りにあったり、フロントノーズにあったりします。

無線

F1チームにとって無線は欠かせない存在です。そのため、ヘルメットは無線が使いやすいように作られています。

まず、ドライバーの口元に当たるバイザーの下側にはマイクがあります。そこからコードが伸び、中間にプラグを挟んで、マシンの無線システムと繋げられるようになっています。

オートバイだと、ヘルメットの外側に無線装置(B+COMなど)を装着しますが、F1は信頼性や空気抵抗の問題からそこには付けません。