Includes PR

YouTubeが死ぬ日?YouTubeというプラットフォームに依存するリスク

BLOG

こんにちは、ゲイル(@galenomad)です。

突然ですが、あなたはYouTubeが死ぬ日を考えたことはありますか?

YouTubeは、月間のアクティブユーザーが世界中で20億人を超えています。そんな「人類の必須プラットフォームが死ぬ」なんて考えづらいですよね?

しかし、動画を投稿する立場だったとしたらどうでしょう。昔も今も、YouTuberは不安定な職業です。たとえYouTubeのサイトが閉鎖しなくても、動画投稿者向けのアフィリエイトプログラムが突然終了する恐れがあります。

そこで今回は「YouTubeというプラットフォームだけに依存するのが、いかにリスキーか」について語りたいと思います。短めなので、すぐ読み終わりますよ。

 

YouTubeというプラットフォームに依存するのはリスク

あなたがインフルエンサーとして活動したいなら「YouTubeのみで活動」「Instagramのみで活動」といった1つのプラットフォームに頼ることは避けるべきです。

なぜなら、前述したように「収益が突然ゼロになる」という恐れがあるからです。今こそ「収入源の分散」をして、生活を安定させましょう。

YouTubeでもエラーは起きる

YouTubeのような世界的に有名なサイトでも度々エラーは起きています。最近の例だと、以下のようなものがありました。

2022年3月22日、YouTube上に動画をアップロードできない問題が発生

幸いなことに、この問題はすぐ解決されましたが、速報性を重視するインフルエンサーにとっては致命的な出来事でした。

YouTubeが明日にでも消える可能性

冒頭の話と重なりますが、YouTubeは明日にでも消える可能性があります。こんなことを言うと、このように思う方も少なくないはず。

毎月20億人以上の人々が利用しているサイトなのに、急になくなるわけないだろ!

確かに想像しがたいですよね。しかしながら、YouTubeはあなたの所有物ではありません。YouTubeを買収したGoogleが今後のプランについて何を考えているのか、Google社員ではない私を含めた多くの人々は知る由もありません。

「GoogleがYouTubeを閉鎖する」というシナリオ以外にも、YouTubeを拠点とするインフルエンサーには様々なリスクが潜在しています。例えば以下のように。

  • 方針を大きく変え、投稿者が儲けられない仕組みになる
  • 政府がYouTubeを使ったマーケティングを法律で禁止する
  • YouTubeが壊滅的なサイバー攻撃にあう
  • 政治的な圧力によりサイト閉鎖を余儀なくされる

何が起こるのか分からないのがインターネットの世界です。2019年にGoogle+が終了したのが衝撃的だったように、いつYouTubeがそうなってもおかしくありません。

インフルエンサーのリスク分散方法

さて、ここまで読者の皆さんに脅すようなことを伝えたわけですが、インフルエンサーとして活動する上でリスクを分散させるにはどうすればよいのでしょうか。

結論:複数のプラットフォームを見つけよう

答えは簡単です。複数のプラットフォームを見つけて、始めるだけです。私が思いついただけでも、以下のものがあります。

  • YouTube
  • アフィリエイト
  • スポンサー
  • オンラインコース
  • Googleアドセンス
  • Patreon

ブログ単体では機能しない

あれ?ブログも選択肢の1つじゃないの?

少し違います。ブログもインフルエンサーにとって重要なプラットフォームなのは間違いありません。しかし、ブログだけでは収益を生み出せないのです。

ブログはYouTubeと違って独立したプラットフォームですが、収益を生み出すにはGoogleアドセンスやASPに頼る必要があります。この部分で完全に独立はできないわけですね。

インフルエンサーとして活動していく以上、完全に独立したビジネスは展開できません。それでも、複数のプラットフォームを利用して収益がゼロになるリスクを減らすことは可能なのです。

複数を運用すると相互作用が発生

インフルエンサーにとって複数のプラットフォームを運用するメリットは「収入源を分散できる」だけに留まりません。相互作用が発生して知名度が上がりやすくなるメリットがあります。

あなたにも経験があるかもしれませんが、「YouTubeで気に入った人のTwitterアカウントをフォローする」という流れは、決して珍しいケースではありません。

自身をブランド化する

複数のプラットフォームを運用することで、インフルエンサーのブランド化ができます。

例えば「YouTubeで有名なインフルエンサー」から「様々な場所で見る有名なインフルエンサー」に進化すると、下記のような状態になります。

自身のブランド化=1つのプラットフォームに依存しない

反対に「YouTubeでは人気なのに、Twitterではイマイチ」のようなインフルエンサーは、ブランド化が上手くできていないことを意味します。

今から複数のプラットフォームで活動を始める方は「自身のブランド化」を意識すると良いですよ。