当ブログをご覧いただきありがとうございます。ブログを段階的に閉鎖することを予定しています。まずは2025年8月をもちまして、ブログの定期更新を中止します。今後もしばらくは当ブログが維持管理されますが、レンタルサーバーの契約が終了する時期に合わせてこのブログも閉鎖するつもりです。
ブログの終了日、閉鎖する理由は後日共有するかもしれません。
2025/9/12 更新:
改めまして、当サイト管理人および執筆者のGaleです。私のブログは2021年の3月から始まり、53ヶ月に及び、月に一つ以上の新しい記事を公開してきました。正直に言うとすべての記事の質に私自身が満足しているわけではありませんが、中には多くの人々に閲覧されている記事もあることから、少しでも私が生み出した情報が誰かにとっての役に立っているかもしれないと想像しています。
さて、私のブログを見てくれる人々に感謝している一方で、私がこのサイトを閉鎖することに決めた理由は何なのでしょうか?
それはブログのアクセス数が伸びないからではなく、アフィリエイトの収益化に苦戦しているからでもありません。ましてや、ブログのメールボックスに楽しげなスパムメールが届くからでもありません。全部本当のことですけどね。本当の理由は環境の変化です。このブログを始めた理由の一つに私自身の環境の変化をブログに綴っていくことがありましたが、実際には私の人生が異なる時代に移行すると、ブログ自体を辞めるべきだという結論に至ったのです。
話が飛躍して意味がわからないと思いますが、最も簡潔に説明します。もう見栄を張りたくないのです。私はこのブログを通して多くの本音を語ってきましたが、言いたいことをすべて書き込めるわけではありません。なぜならこのブログは収益化しているからです。収益化を意識すると、発言に責任をもつ必要があり、様々な制約が見えないところで生じています。実は試しにすべて英語で書いたプライベートなブログをすでに構築してみたのですが、正直さを重視しているこのブログと比べても驚くほど文章が異なることに気づきました。どちらが面白いかはともかく、私にとって納得できる内容なのは新しく作ったブログのほうでした。
もはや私にとってアフィリエイトへの情熱はなく、とあるキーワードで1位を獲得しようとする競争心すら持ち合わせていません。今の私はただ2000年代初頭にインターネットが普及してきたころの人々が行っていたプライベートなブログを求めています。原点回帰という言葉が正しいかもしれません。読者にとって有益な情報にとらわれず、ただ私の世界を発信する作業のほうが惹かれるのです。つまり、私は「人から必要とされるブログ」から「私があとで必要とするブログ」に移行しています。実を言うと数字にこだわって執筆した記事は人気がでたものとそうでないものがありますが、私はどちらの記事も気に入っていません。なぜならくだらないまとめサイトと同じような人間味のない文章の寄せ集めだからです。今ならAIが効率よく情報を収集するため、わざわざそのような記事をマニュアルで書く意味がありません。とはいえ私はAIコンテンツ生成の分野に参入するつもりはなく、あくまで人間の正直なブログ記事にこだわるつもりです。ただAIを運用しているブログと比べて記事の質と量ともに劣って勝ち目がないのは目に見えているため、個人的に見返すと面白いブログに移行することに決めたのです。
悲しい結末のように見えるかもしれませんが、私にとっては余計な戦いを避けることができて幸せです。もしあなたがサイト運営者でAIを導入しないのであれば、私のように利益を追求することを諦めるか、あるいはブログから完全に撤退したほうがよいでしょう。AIの向上はWebマーケティング業界に深刻な影響を与えています。私はブログの撤退にかなり近い生存戦略をとりました。
それでは皆さん、どうかお元気で。そして自分に “正直” でいることを忘れずに。